Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
下呂に出張でした。
マスコミの「不況感」煽りについて話をしていました。その旅館の経営者の方と話をしていたのですが、「本当に日本中で不景気なら、そもそも旅館などにお客様が来るわけがない。が、そういう状況でないことは確かである。世の中に煽られて“お金を使いたくてうずうずしている層”が確実に居るわけであるし、バブル崩壊時もこんな感じでした」と。
その臨界点に達したときに「選ばれる旅館」で“在るため”に、“今”出来うる最善策をしていかなければならいないのでしょう。こんな時代だからこそ冷静さが求められます。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
引き続き伊豆→関西に戻ってきました。
1月1日からスタートした海外富裕層向けポータルサイト 「ヤドドットコム」が徐々に予約数を増やしていっています。円高不況でインバウンドは・・・といわれていますが、海外の「個人客」と考えた時に、まだまだチャンスはあるのでしょう。
スタートして見て、再検討していくべき課題はありますが「新しいマーケット」としての期待は大です。向こう100年永続していくためには、やはり避けては通れないテーマだと実感しています。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
伊豆に主張中です。
伺っている施設さま社長知り合いに「炭」を焼いておられる方がおられ、囲炉裏で肉を焼いていただきました↓。
海外の炭とは違いますね~。非常に美味しく焼けていました。
さぁ、仕事ガンバロウ!
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
iGoogle のガジェット機能を使い↓
な画面にカスタマイズしました。
最近、Google Appsを用いたクラウド・コンピューティングというワードがよく聞かれますが、ソフトウェアを買う時代ではなくなってきたのでしょう。
↑のリンクに貼り付けて有るユーチューブ動画を魅入ってしまいました。
色々と活用できそうですね。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
昨日に引き続き東京でした。
今日は珍しくいろいろな社内の人間と打ち合わせ&情報交換をしていました。色々な「視座」で議論できるので非常に勉強になります。
話をしながら思いついたネタがありますので、早速ご支援先の皆様に提案していこうと考えています。
ノウハウの共有というのは、本当に大事だなと実感した1日でした。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
東京で勉強会を開催していました。
各施設さまに共通したことが
・世間で不況と言われているが、旅館に行く人がいなくなるわけではない
・そのお客様層に「どう対応していくか?」が重要
・その為に、できうることを最大限細かく実行していく
ということです。
時代がどうあろうと、他に理由を求めずにひたすら自らの「お客様」と向き合う姿勢が重要と改めて感じた次第です。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
東京で会議→幕張に伺っていました。
やはりお客様との会話は勉強になります。ある地域活性化ネタを伺っていたのですが、「流石」と感じてしまいました。社内で会議することも重要だと思いますが、やはり「現場の生の声」に勝るものはありません。
どうも不景気ということで縮小傾向にある世の中ですが、こんな時だからこそ、「誰をお客様」とし、「誰に対して商売をしてるか」を見直す必要があると考えています。
そんな考えを深めた一日でした。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
浜松に出張でした。
円高でインバウンド客の減少・・・と紙面を騒がせていますが、JR浜松駅は国際色豊な様相を呈していました。個人客で日本にこられるような方々にはあまり影響がでていないようですね。
さて、大進館さんよりブログUPのメールをいただきました。
HPは遊びが大事といいますが、こういう取組も「親近感」を沸かせてよいと思います。
「スマイル」、大事ですね!
(伊豆の若女将より突っ込みをうけそうですが・・・)
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神奈川に出張でした。↑は夕刻の川原。首都圏、東京からの近郊にもこういった風景が見ることができるのが日本の良さですね。
伺っていた施設さまでも、年末からの施策が立て続けに当り、スタッフの皆さんもアグレッシブな疲れに襲われていました。
不況期における、費用対効果の見合った「攻撃」は、他が出来きれない分非常に効果的です。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
関西ネタで恐縮ですが、 阪神なんば線が2009年3月20日に全線開通するとのこと。
近鉄奈良 → 三宮 間を76分で結ぶとのことですので、2都市間の心理的、時間的距離が縮まります。
小林一三翁が、阪急電鉄を開通させて都市開発に活かしたことは関西人の間では常識ですが、この阪神なんば線の開通により、関西圏の広域観光がますます発展していくことを祈るばかりです。
かく言う私も、奈良には数回しかいったことがありません。開通と同時に吉野桜でも見に行こうかと思っています。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ