• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年04月21日
    初夏の群馬
    2025年04月19日
    神戸空港国際化に思う
    月別の投稿
    2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2008年11月08日

    レンタカーのWEB予約

    レンタカーのWEB予約。以前よりは進んでいますが、まだまだだな~と実感しました。

    ある企業様へ伺うのにレンタカーを利用しているのですが、訪問予定日が急に「満室」となり日程変更することになりました。

    WEBから予約したので、当然WEBからキャンセルできるものと試みると・・・。

     ・WEB予約確認の画面で「予約NO」を入れなければならない
      →ログインしているのに・・・も関わらず
     ・やっと予約NOを確認したら、「店頭に連絡してください」との標記
     ・店に連絡したら電話口で5分待たされ、あげくに高圧的な物言い

    未だにサービス提供会社の数が少なく、消費者がレンタカーを使う際は「選択肢が少ない」ということからの結果だと思いますが、あまりに酷い・・・。
    おそらく、彼らは「常識」と思い込んでいるのですが「業界常識=世間非常識」であることの認識が足りないのでしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年11月07日

    動乱の時代の中での『平静』

    新潟→群馬→帰宅予定(羽田で待機中・・・)の一日でした。

    秋が深まるにつれ、出張先での紅葉には本当に癒されます。

    ↓秋の谷川岳。
    秋の谷川岳

    こんな素晴らしい風景が日本中に有ることが、日本のよさでもあります。

    激動の時代が続いていますが、こんな時こそ冷静になるため、自分を見つめなおすために上記掲載のような風景との出会い旅が必要だと私は思います。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年11月06日

    雀獲り

    新潟県長生館さんに伺っていました。

    ↓夕食でいただいた前菜 : インスピレーションは『雀獲り』とのこと。
    雀獲り1

    ↓こんな前菜類です。
    雀獲り2

    料理長考案とのことですが、こういう季節柄の細かい演出は流石です。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年11月05日

    学ぶ姿勢が業績を左右する

    弊社大阪事務所でブライダル向けセミナーを開催していました。
    非常に勉強熱心な方々が集まり、講座終了後も経営相談で盛り上がっていました。

    つくづく感じますが、やはり熱心な経営者なり、現場スタッフの方がいらっしゃる企業様の業績は伺っていても良いですね。
    学ぶ姿勢が業績を左右するのでしょうし、学ぼうと思えば何からでも学べる時代です。

    そこにますます「差」が広がっていくのだろうな~と思う次第です。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年11月04日

    塩尻駅は寒い・・・。

    上諏訪からの帰路で、塩尻駅で待機中です・・・。

    11月ということもあり、かなりの寒さ。周りの人たちはコート+マフラーで冬服verです。

    昼はかなり暖かいのですが、朝夕の冷え込みはさすが信州ですね。

    今日も、冬向けの企画造成を行っていたのですがそういうことからも季節感を感じてしまいます。

    手が悴んできたので今日はこの辺りで・・・。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年11月03日

    霊泉鷺乃湯

    上諏訪温泉鷺乃湯さんに伺っています。

    悪寒走る風邪ひきかけ・・・だったのですが、霊泉鷺乃湯のおかげさまで全快!

    温泉効果って素晴らしいですね。

    ↓水面が風揺れる諏訪湖
    上諏訪1

    ↓元気な鳥。
    上諏訪2

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年11月02日

    ストリートビュー

    ストリートビューを使って弊社東京事務所を見てみました。

    ※ 詳細はコチラから。

    かなり鮮明に「場所のイメージ」がつきます。
    これは旅館の「アクセスにも良いのでは???」と思い、ご支援先の旅館さま何社かを検索してみましたが、まだまだ地方にはこのサービスも行き届いていないようです。

    このストリートビューが定着しだすと、また自社HPに掲載するコンテンツが変わってくるでしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年11月01日

    「猛毒大国」中国を行く

    「猛毒大国」中国を行く (新潮新書 267) 「猛毒大国」中国を行く (新潮新書 267)
    (2008/06)
    鈴木 譲仁

    商品詳細を見る

    を読みました。
    どこまで本当か???は分かりえませんが、この書籍に書かれていることの10%が真実だとしても恐ろしい話です。

    原材料のこともそうですが、「今まで当たり前にしていたこと」(国内産しか使わない)が「価値訴求」になる時代です。
    そうあることが悲しくもありますが、やはり真面目に生産されたものを真面目に仕入れているのであればきちんと表示しなければいけない時期に来ているのでしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年10月31日

    JPN MANAGEMENTに掲載されました。

    JPN MANAGEMENTに掲載されました。
    ※中経出版さま発行の雑誌です。

    テーマは「原油高に勝つ経営のアイデア」ということで、水上館さまと長生館さまの事例を掲載させていただきました。

    ↓掲載記事です。※中経出版さまの許可をえて掲載しております。
    JPN1

    JPN2

    こんな時期だからこそ、「差」をつけるチャンスですね!

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年10月31日

    観光協会の方がおすすめするお店

    ある地域の観光協会の方と打ち合わせでした。

    ↓昼食でいただいた地場カレイ焼き魚
    カレイ

    炭火で調理されているとのことで、焼加減&味ともに最高でした。

    観光協会の方がおっしゃるには「よく観光課とかにも、“良いお店教えてください”と電話がかかってくるのですが、公共の立場なのでおすすめはできないんです。でも、今日は直接店に出向くということで・・・」とのことで連れて行っていただきました。

    お客様もいろいろな行動をとられるのだな~と感じた次第です。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】