Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
セミナーのお知らせです。
第八回旅館業向けインターネット活用で直販売上倍増方法公開セミナー
※詳細はコチラから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■参加料金
一名様あたり
会員企業 25,200円(税込み)
一般企業 31,500円(税込み)
■日時・会場
2008/12/02 13:00~17:00 東京都 (株)船井総合研究所 東京本社(丸の内)
2008/12/03 13:00~17:00 大阪府 (株)船井総合研究所 大阪本社
■概要説明
不況という逆境に“勝つ強い経営体質”を築くには“新たな客層”を開拓する戦略と人材獲得&教育戦略が成功の鍵を握っている!!
■ 今回の「第八回旅館業向けインターネット活用で直販売上倍増法公開セミナー」の対象としたいのは…
1、最近のインターネットマーケティングには流れが早すぎてついていけない!
2、これからの(インターネット)エージェントとの付き合い方を知りたい!
3、団体客を直販でとりたい!
4、インバウンド客を直販でとりたい!
5、良い人材を採用したいのになかなか集まらない!
6、スタッフが定着しない!
7、スタッフ教育が悩みの種!
8、他施設の「生の成功事例」を聞いてみたい!
9、他館の2008年の実績を知りたい!
10、ぶっちゃけ、売上・利益率を上げたい!
…つまり、何としても業績を向上させたい!!
すべて、我々が日々お付き合いさせて頂いている現場の事例、もしくはそこから導いたルールばかりです。今回のセミナーは東京・大阪の2会場ご用意しております。
■講座内容
第1講座 13:00~14:20
◆「不況でも絶好調な旅館さまの成功法則!」
ーインターネット+αの施策で稼働率100%に近づける!
ーネットエージェントごとの特性を活かした販売展開!
ーもう一度、インターネット広告の基本と応用を理解しよう!
講師 (株)船井総合研究所 第二経営絵支援部 旅館・ホテルチーム
チームリーダー チーフコンサルタント 大坪 敬史
第2講座 14:30~15:50
◆「旅館を変える人材活用の実践手法公開!」
ー旅館業にみる人材採用の常識・非常識!
ー欲しい人材があつまる採用戦略はこれだ!
ースタッフの意識改革が生む人材教育の成功法!
講師 (株)船井総合研究所 第二経営絵支援部 旅館・ホテルチーム 立石 今日子
第3講座 16:00~17:00
◆「本日のまとめ&海外富裕層FITを取り込もう!」
講師 (株)船井総合研究所 第二経営支援部 旅館・ホテルチーム
チームリーダー チーフコンサルタント 大坪 敬史
17:10~
無料経営相談会
◆相談テーマ例:現状のインターネット活用で抱えている問題について、その他
※要事前申込、3社様限定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のセミナーでは海外富裕層取り込みの施策も公開予定です。
景気下降気味の中でも『売上アップ』という命題に向き合っていきたいですね!
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
ほぼ2年ぶりの「健康診断」を受けました。
結果はまだ出ていませんが、血圧等は問題がない数値でした。まぁ、大丈夫でしょう。
問診もあるのですが、そこの医師の態度には閉口・・・。
足を組みながら、2年前の診断結果表をみて、彼是言っていました・・・。
『誰がこの人の言うことを信じるだろう???』と思ってしまった次第です。
いくら白衣を着ていても、行動が伴わない人を信用しようとは思いません。
短期間の付き合いにおいての、「行動」の重要性を再認識した次第です。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
もう少しでブログ移行します!
デザインが上がってきました → http://bikoku.yado-log.com/
多少、カスタマイズしていただき、より「日本風」なデザインになりました。
FC2からコンテンツをエクスポートする最終調整をしていただいているので、今週末には移行が完了するかと。
こちらのブログシステムは、フォトラバ等の新機能が付いているので今まで以上に「写真」をUPしていきます♪
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
転職は1億円損をする (角川oneテーマ21 A 89) (2008/10/10) 石渡 嶺司 |
を読みました。
今さらですが「よく考えたらわかること」がまとめて書かれてありました。
転職しようと思っている人より、「今から社会に出て行く人」が一度目を通しておいてもよいかと。
今後、観光業に関わる労働人口が増える中でも、「職を変える」という行為に介在する『職業』にふりまわされないためにも・・・。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
引き続き高山で、最終18:43高山発の列車で神戸まで・・・。
しかし、遠いですね~。
かの地にあれだけの観光客がお越しになることが改めて『凄い』と感じながら帰ってきました。
逆に、『不便さ』も観光誘引の一つかもしれません。近場でいけるようになると「日帰り客」化し、地元とにあまり経済効果を誘発しません。
不便さも観光地が発展していくには「あるていど」必要なものなのでしょう。。。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
下呂→高山に戻って参りました。
20:00から別件で打ち合わせですので、先に今日の宿泊先へ。
最近出来たスパホテル アルピナ 飛騨高山さんです。開業当初ともあり、多々言いたい点がありますが、それは又高山の人たちに・・・個別にお話します。
さて、この高山2009年には「高山桜庵」という共立メンテナンスさんが運営する温泉付宿泊特化型ホテルが出来ます。
高山という観光地ということもあり、新規出店における「温泉」は必須項目なのでしょう。さらにこの高山桜庵さんは、「和のホテル」を目指すということでファミリー層の取り込みもされるとのこと。
旅行形態の多様化により、泊まりはシンプルに、食事は外で豪華に・・・という泊食分離タイプの観光ニーズを取り込んでいるのでしょう。但し、そういうニーズと共に宿も食事も一緒のところで・・・という旅館タイプのニーズもあります。
要は、客層に対する取り組み方なのです。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
今日から飛騨路です。
本日 : 神戸 ~ 高山 ~ 下呂泊
明日 : 下呂 ~ 高山泊
明後日: 終日高山~ 帰路 ・・・。
この飛騨路、インバウンド(海外からの観光客)が多いのですが、今日は欧米系の方を多くみました。
その一団の中に添乗員さんが、「旗」でなく、「和傘」をさして案内している様子を見ました。
こういう取組って非常に重要だと思います。
この添乗員さんは「仕事」に「想い」がこもっているのだろうな~と感じてしまいます。
何も世界遺産だけでなく、こういった方々の「行動」が日本の観光を支えているのでしょう。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
あまり聞きなれませんが、着々と日本進出しているようです。
この観光雑誌???の特徴としてエンドユーザーからのコメントを求めることに特徴があります。
日本の観光雑誌では、「消費者」の声よりも「広告主」の声が重視されてきましたが、時代的にはZAGATの方が進んでいるのでしょう。
個人のチカラがもっと、「観光」という行動に反映される時が来るとするならば、今までのプロモーション活動では到底太刀打ちできないでしょう。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
引き続き東京でした。
旅行会社様向けにWEB強化セミナーを開催していたのですが、ご参加の皆様、それぞれに特徴があられ非常に面白いHPが出来るポテンシャルを感じました。
まだまだ、「コレダッ!」という旅行会社のHPを見たことがないので、良いお付き合い先ができればと考えております。
皆様にご記入いただいたアンケートでも、経営相談案件を何件もいただいておりますので今後が非常に楽しみでもあります。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神戸→本厚木→東京宿泊中です。
不況だからといって全ての企業の業績が悪いわけではない。
このことを実感する一日となりました。
伺っている施設さまの10月度売上が昨年同月対比2倍超を達成しそうです。経営者、現場スタッフがピッタリ密着して多様な展開を行っていただいた「成果」で楽しい一日を過ごさせてもらいました。
さらに、この成果を伸ばすべく、忘新年会の企画を行っていました。
過去最高記録を達成しそうな企画が確定し、皆さんも異様なモチベーション♪
コンサルティング冥利に尽きる一日でした。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ