• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年04月21日
    初夏の群馬
    2025年04月19日
    神戸空港国際化に思う
    月別の投稿
    2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2008年09月29日

    やきとりじいさん体操???

    やきとりじいさん体操???

    ネットの力ですね。

    新聞記事で見て、引いてみると多くのサイトでHITしました。

    費用対効果の高い観光対策だと感心しました。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年09月28日

    観光庁とは???

    いきなりの大臣変更でどうなる???観光庁。
      ・・・WEBでよく見るニュースです。

    そもそも観光庁とはウィキによると。。。

    確かに国家施策としての「観光立国」推進は我々の業界によって喜ばしいことですが、あくまでも動くのは我々であり、国はその後押ししかできない・・・ということは歴史が証明しています。

    願わくば、まずは人々の関心がもっと「観光」ということに向き、国内観光振興、海外からの誘客について関わる人々の意識が上がることを祈っております。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年09月27日

    スティーブ・ジョブズ神の交渉力

    スティーブ・ジョブズ神の交渉力―この「やり口」には逆らえない! (リュウ・ブックスアステ新書 48) スティーブ・ジョブズ神の交渉力―この「やり口」には逆らえない! (リュウ・ブックスアステ新書 48)
    (2008/05)
    竹内 一正

    商品詳細を見る

    飛行機の中で読んでました。

    天才はやることが違いますね・・・という感想。

    しかし、こういった人が「観光業」に殴りこんできたらどうなるのでしょう???
    今までとは全く違う「観光」も生み出されるのかもしれません。

    インターネットで観光の流れが変わったかもしれませんが、コンピュータの業界ほど劇的な変化は遂げていないのが現状です。ともすれば、まだまだ変革のチャンスはあるのでしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年09月26日

    人生は勉強より「世渡り力」だ!

    人生は勉強より「世渡り力」だ! (青春新書INTELLIGENCE 204) 人生は勉強より「世渡り力」だ! (青春新書INTELLIGENCE 204)
    (2008/06/03)
    岡野 雅行

    商品詳細を見る

    ↑飛行機の中で読みました。
    非常に参考になるとともに、これだけの技術をお持ちの方であっても「PRは大切」と言っておられることに観光業にも参考になるかと。

    つまり「いくら自分のところは他にはない観光コンテンツがあり、素晴らしい」と思っていても人に伝わらなければ意味がないということ。

    あらゆる業界の本質の一つだと思います。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年09月25日

    帰ってきました・・・。

    台湾から帰ってきました。

    台湾国際空港に到着すると、「台風の影響で約1時間出発が遅れます」と・・・。
    しかも、航空会社からの申告でなく搭乗券の出発時間の打刻が違っていた為に聞いてみると。。。

    まぁ、海外ですね。
    日本の航空会社だとありえない対応です。

    結局、1.5時間遅れで日本に到着しました。

    次は絶対に日系orまともな航空会社を選ぼう・・・と思っています。。。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年09月24日

    台湾旅行会社営業3日目~マーケットは成長する

    台湾旅行会社営業3日目です。
    今日は1日で6社の旅行会社を回りました。

    それぞれに特徴があり、主張される点が違いますが多くの旅行会社の方が
    「現在の団体主流の旅行よりも、新しいFIT向けのツアーを造成したい!」と積極的におっしゃられていたのが印象的です。

    日本の旅館は「台湾=1人8000円で部屋を埋める」という発想から抜ききれて居ませんが、年間130万人もの人が台湾から日本に行くことを考えれば、マーケットの成長とともに、多様な商品軸が生み出されることは自明です。

    「値段は高くても良いから、ゆっくりとした旅をお客様に提供したい」

    「値下げをするよりも、きちんとしたサービスを行って欲しい」 等、日本でのイメージとは明らかに違うお考えをお持ちの旅行会社も多いこと&そんな方々とお付き合いができそうなことに訪台の意義を感じています。

    ↓パンフ類です。
    パンフ類

    ↓温泉パンフ。やはり富士山は強いのですね!
    温泉パンフ

    ↓東京・横浜パンフ。日本で言えば「神戸」のイメージを受けてしまいます。
    東京横浜

    ↓京都・大阪・神戸・奈良パンフ。まだまだ台湾からのイメージが固まっていないのでしょう。
    神戸奈良

    詳しいものがご覧いただきたい方は大坪までメールください。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年09月23日

    台湾旅行会社営業2日目~台北⇒高雄⇒台北~

    台湾旅行会社営業2日目で、本日は高雄の旅行会社を3社回ってきました。
    「あんた何しに来たのよ~」という応対を受けるかな???と思っていたのですが、3社とも非常に親密にご対応いただき、台湾旅行会社様の温かさに一同感激しぱなっしでした。

    今日の感想
    Aさん
    「東京に営業3回行くのを我慢すれば、台湾に来れるのでこれからはそうしようと思います」

    Bさん
    「日本の旅行会社よりよっぽど話が早くて助かります」

    Cさん
    「日本はインバウンドブームとか言われてますけど、やっぱり現地に言っていろいろ伺うとまだまだマーケットチャンスはありますね」

    ある意味予想を裏切られた1日でした。
    そういえば、JNTOの方が「台湾の方は本当に良い人が多くて・・・」とおっしゃっていましたが、その気持ちが十分に理解できます。やはりパートナーシップを組み、お互いに発展していくこうという気持ちがあられるのでしょう。

    ↓ちなみに高雄へはHRL(台湾高速鉄道“いわゆる新幹線”)
    台湾新幹線

    ↓車内はどこかで見た案内
    車内

    ↓日本の車両に・・・。
    車内2

    ↓料金は往復で2380元(1元=約3.4円とすると約8,000円です)
    チケット

    ハードでしたが充実した1日でした。
    明日も楽しみです!

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年09月22日

    台湾旅行会社営業1日目

    台湾営業1日目です。
    今日は写真のオンパレード!

    ↓夕食は皆さんと。北京ダック
    北京ダック1

    ↓皮を食べると「肉」が。。。
    北京ダック2

    ↓頭がリアル。
    北京ダック頭

    ↓スープまで濃い!
    北京ダックスープ

    ↓食後の運動に、、、と夜市へ。さとうきびジュース
    さとうきび

    ↓購入風景。日本人だとわかると「このサトウキビ、沖縄からね」と。。。
    さとうきび2

    ↓とどめの氷菓
    氷菓

    明日は高雄ですが、台風が少し心配です・・・。

     ※上記写真は仕事後の一コマです。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年09月21日

    9/22~25まで連絡が取れません。

    9/22~25まで連絡が取れません。
    (メールはチェックしておりますので、そちらにご連絡をお願いします)。

    台湾に旅館業経営者の皆様と一緒に「旅行会社営業」に行って来ます。

    今年の4月にも一度、台北にはいってきましたが、今回は台北と高雄を回ってきます。

    最近、ご支援先旅館さまでもインターネット経由でFIT客が増加しておりますので、ニーズ自体は多いかと。あとは、いかにそういう人たちに情報を発信していくかがPOINTですね。

    団体旅行は狙わず、個人のFITをうまく送る関係作りができればよいかと。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年09月20日

    素朴な価値ある観光コンテンツ

    引き続き伊豆でした。

    台風明けの川面

    ↑台風が過ぎ、緑と川面がとても美しく写っています。
    あれだけの雨が降っても、川の水の濁りが少ないことが天城の山々の美しさを体現しているようです。

    有名な観光地だけではなく、こういう素朴な価値ある「コンテンツ」も脚光をあべるべきと考えています。それをPRするのはインターネットの力が大きいでしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】