Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
出張の足を伸ばし、四国の三谷製菓さんに行ってきました。
和三盆の老舗ということで前々から機会があれば伺ってみたかったメーカー様です。
和三盆という商品自体も素晴らしいのですが、上記のような演出を出来きることが老舗菓子メーカーの強みだと思います。
そういった意味で、地方の直売店には多様な「おもてなし」が店内に介在しており非常に勉強になります。又、店員さんの教養の深さにもいつも驚かされます。こういったお店が日本文化の心底を支えているのだな~と改めて感じた次第です。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
気が付けば3万アクセス突破! ・・・しました。
このブログ、当初はご支援先の皆様に
「ブログ書いてください。私も書きますから!」という理由で書き始めたのですが、書くことによって色々な出来事がありました。
主に
1)ご支援先の皆様との話題共有
訪問すると、「先日、書かれていたブログ内容で・・・」と話が進む
⇒情報の共有化により、より深いレベルでの議論が可能
⇒私が書いた内容の「詳細版」(地域情報、旅館情報など)をご教授いただき、疑問点の払拭
2)始めて私と会う方でも、私がどのような業務をしているかブログを通じて理解していただける
セミナーでお客様とお会いした際でも「ブログ読んでます!」といわれ、親近感を感じていただける。
⇒コンサルティングという業務を朧げながらご理解いただける
⇒前向きな話から入れる
の2点が直接的な業務と結びつく最大の効果だと感じています。
さらに
3)情報発信
あるTV局のADさんがNETで旅館のコンサルを探しておられ、ブログからTV出演しました。
この事例を置き換えて、ご支援先旅館さまに「情報はどんどん書き込みましょう!」と力強く提案できるようになりました。
⇒情報を検索するには「まずWEBで引く」
⇒その時に検索にHITし、どのように問い合わせれば連絡がつくかの線を引いておくことが重要
と実感しています。
まだまだ、ブログを通じての出会いや発見がありましたが、書くのは別の機会に。
本ブログを通じての皆様との出会いを楽しみに、明日からもガンバリマス☆
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
今日、タイトルのような話になりました。
「宿敵」 : 前々からの敵。年来の敵。 by 国語辞典
でなぜ「宿」か?
それは昔から地域の宿同士の関係を表しているのです。 と。
要は、宿同士仲が悪いのは昔からで世間に周知され、それが一般的な語句になったと。
本当はどうか、NETでの検索では明確な回答はなかったですが、なんとなく納得してしまうことに情けなさを感じますね・・・という結論に達しました。
切磋琢磨することは重要ではありますが、今の世の中でも「出るくいを打つ」発想で先進的な取組をつぶしにかかってくる組織が旅館業ならずとも存在します。他社(者)否定からは何も生み出さないのに、つくづく無駄なことをしているな~と感じざるを得ません。
前向きな「宿敵」としてお互いを昇華しあえるような関係こそ、望まれるべきものと私は思います。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
昨日~今日は久々の「パソコン圏外」地域へ。
24時間ほど、メールBOXを開かないと恐ろしいことになってしまいます。
今はGMAILで緊急度の高いメールのみ、即答できます。が、ふと冷静になって考えてみるとメール、携帯から遮断された状態での「思考」も重要なのでは?と。
今後、月に1回くらいのペースで強制的にそういった「環境」になりますので、そういった状態で(非日常空間)での思案も積極的に活用していきたいと思っています。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
三島駅で新幹線(ひかり)待機中です。
以前にも書いたとおり3/15のダイヤ改正で、「以前にもまして地方駅の利便性」が低下しえいるように思えます。
東京 ・ 名古屋 ・ 大阪 ・ 博多 間の大都市から大都市への移動は便利、かつスピーディーになりましたがその間の駅の扱いが・・・。
経済合理性からいけば、必然の流れでしょう。が、観光立国を目指す・・・という題目をかかえている以上、もう少し考慮すればよいのに・・・、とも。
地方駅では、隣接する喫茶店しか潤わない・・・というのは笑い話にもなりません。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
伊豆に出張でした。
こういったこころみは重要ですね。お泊まりになられたお客様の評判も上々とのことです。
このようなプロデュースを実行する宿側と、それを理解するお客様があってこそです。
ある方が「遊びを理解するには教養が必要」とおっしゃられましたが、正にその通りだと思います。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
トヨタ生産方式―脱規模の経営をめざして (1978/05) 大野 耐一 |
を読みました。
「無駄な人員がいるから無駄な作業が増える」。いつの時代も同じことが起こっていたのだなあ~・・・と率直に感じました。
昨今の公務員不祥事しかり、当該業務に対して人が余分にいるから「無駄」が増え、不祥事を行う余裕が生まれるのでしょう。
これは企業にも言える事で、増員に関して「本当に必要か?」を吟味して採用を行わないと景気云々のみに左右された活動は、結果的に従業員もその企業自体も蝕んでいくだけのように思えます。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
大阪事務所に出社していました。
資料作り、来週以降の出張の手配(ホテル、AIR予約など)をしていたのですが、バスで伺う施設さまがあり、高速バスネット http://www.kousokubus.net/PC/BPGD/index.htmなるサイトをはじめて使いました。
便利です。
カード決済+乗車票が携帯電話で確認できます!
どうもこのサイトに各バス会社が登録するようですが、大きなビジネスチャンスが眠っているサイトのように思えてなりません。
ここまでのバス運行即時予約システムが確立しているのであれば、地域の観光を組み合わせたダイナミックパッケージ(バス版)の作成&運用も容易のように思えました。
市場ニーズはあると思いますが・・・。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
佐賀に出張でした(福岡空港で執筆中です)。
九州の施設さまですので、「インバウンド」のマーケットが取り込めます。特に英語版のHPはもっておられない施設さまなのですが、中国・台湾からの団体旅行が多いそうです。
FIT化した場合、HPは重要なツールの一つですが、団体のそれにおいてはさほど重要ではないようで、AGTへの営業だけで相当数が取り込めるそうです。
福岡空港にも国際便がとんでいるわけですから立地的な特性が働いているのでしょう。
日本といっても北から南に長いわけで、それぞれの地域にあった特性があるのは当たり前ですが対海外市場においても同じことが言えます。
インバウンド=海外のお客様を取り込む、という概念から一歩進んで「どの国のどのような客層を狙うか」が重要になってきているのでしょう。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
最近、迷惑トラックバック&コメントが非常に多くて困っています。
旅館さまでもブログを展開されておられる施設様はご苦労されているとのこと。
日本のみならず海外からも多数の迷惑トラックバック&コメントがはいってくるようになると、対応が大変です。
今日もこういった話になりましたが、WEB上での迷惑行為・犯罪は既存の枠内をこえたものが多いので「でたとこ勝負」のような様相があります。
こんな世界だからこそ「良識」が求められます。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ