• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年04月21日
    初夏の群馬
    2025年04月19日
    神戸空港国際化に思う
    月別の投稿
    2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2008年07月31日

    白黒写真の威力

    東京で会議でした。久々にチームメンバーとAROSSAというニュージーランド料理店で勉強+懇親。

    白黒写真の威力を改めて感じました。

    カラー版↓
    カラー

    白黒版↓
    白黒

    さらにワイングラスも格好良い。
    ワイン

    白黒写真だと、対象物に対するインスピレーションが沸いてきます。
    この例に基づき、旅館のプランでもこういった写真を使っていこうと閃きました。
    差別化としては非常に良い手法かと思います。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年07月30日

    RICOH GX200

    久方ぶりの弊社大阪事務所の後、ヨドバシカメラへ。

    前々から欲しかったデジカメの最新機種が出ていたのですが、買いに行く機会なく。。。

    ↓やっと購入。

    RICOH デジタルカメラ GX200 ボディ GX200 RICOH デジタルカメラ GX200 ボディ GX200
    (2008/07/04)
    不明

    商品詳細を見る

    色々試し撮り中です。

    しかし、ヨドバシカメラ梅田はホントに国際色ゆたか。
    特にデジカメコーナーはハングル語、中国語が飛び交っていました。

    自分がどの国で買い物をしているかわからないくらいに・・・。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年07月29日

    ハングル語のバス

    有馬温泉に行っていました。

    ハングル語で書かれた「ツアー表示」を前方に掲げた大型バスを3台も見ました。
    どうも、日帰りで「有馬温泉」を訪れているらしく、土産物店は異様な雰囲気に。。。

    平日のせいか、日本人より多い海外客(一昔前のように、土産物店を転々とする日本人のように)にインバウンドの流れを感じてしまいます。

    各温泉地で「インバウンド客」の対応を“どうするか?”真剣に議論する時期が来ているように思えます。どのような観光地を目指すのか?を議論しないと、中途半端な外国語表示の為、日本情緒が消えていくような気がするのは私だけでしょうか?

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年07月28日

    雷・・・

    突然の雷雨により自宅の「光」が使えなくなりました。。。

    会社のPHSだとネットには繋がるのですが、遅くて仕事になりません。

    改めてWEBとリアルを行き来している仕事をしているな~と思うと同時に、虚ろなインフラ上で業務を行っていることに不気味さを感じる次第です。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年07月27日

    DS『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』HIT現象に考える

    ドラゴンクエストV 天空の花嫁 ドラゴンクエストV 天空の花嫁
    (2008/07/17)
    Nintendo DS

    商品詳細を見る

    DS『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』。ミリオンヒットも視野に!?という記事を見ました。

    過去の名作ソフトのリメイクはドラクエシリーズに限ったことではありません。が、やはり「過去ヒットしたもののリメイク」は安定的な収益も見込め販売側からしても企画しやすいのでしょう。
    ・・・ということはゲームのみならず、あらゆる業界で「過去ヒットしたもの」を「現代版にアレンジ」すると相当の対価を得られるということ。

    旅館でも「リメイク商品」が作れないか検討中です。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年07月26日

    テンポケット

    「テンポケット」。

    一人の子供に10人の財布があるという意味合いですが、この夏、旅館で威力を発揮しています!
    (私のご支援先旅館さまでの出来事です)

    景気云々、色々といわれていますが、「子供との思い出旅行」は日本人が日本人である限り続いてくのでしょう。
    「思い出作り」には旅館はもってこい。都会の子であれば、普段は出来ないようなことが地方の旅館で体験できます。
    ニーズの発掘というよりも、旅館側からの「多様な提案」が必要で、それが受け入れられる時代になってきたことを実感いたします。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年07月25日

    一言にでる企業体質

    新潟空港にて飛行機待ち中です。

    2泊3日の旅路だったのですが、この5日間に下呂温泉、吉名温泉、村杉温泉と入ったので体調はすこぶる万全!・・・改めて温泉の効果に驚かされます。

    先ほどの放送で大阪行きのJALが欠航とのこと。私はANAなので助かりました!
    (いつもはJAL便なのですが、今回は虫の知らせかANA便です)

    放送の一部分で気になる文言が・・・。機体不具合の為の欠航らしいのですが
    「お客様の安全の為・・・」と放送で言っていました。
    確かにそうなのですが、それは欠航如何に関わらず「あたりまえのこと」。
    きく人が聞いたなら「ふざけてんのかっ!?」とも聞こえます。

    トラブル、予期せぬことが起こる事に対しては、ある程度は仕方なく思えますが、「その後の対応をどうするか?」がその怒りをおさめさせたり、沸点に達せさせたりするのでしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年07月24日

    冷静に、着実に。

    引き続き、伊豆です。

    本日、夕刻から「圏外エリア」に出張の為、事前にブログ書いておきます。

    ↓秋の松茸Pの写真
    まつたけ

    燃料高、原料高が叫ばれていますが、そうかといってお客様が動かない・・・というわけではありません。事実、もう既に11月の予約がこの時期に入ってきている施設様もあります。
    写真撮影をしながら、「冷静に。着実に」という言葉を思い浮かべていました。

    こんな時期だからこそ、「客層別・グレード別マーケティング」が必要なのでしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年07月23日

    稲薫、花火、ホタル IN 伊豆

    今日から伊豆~伊豆~新潟の2泊3日ロード1日目です。

    稲の薫る伊豆。

    ↓線香花火
    線香花火

    ↓こんな写真も撮れました!
    火の輪?

    この後、地元の人しか知らない「ホタル観賞スポット」に連れて行っていただき、堪能しました。
    ・・・というかホントに凄い。ホテル乱舞&星空のコラボレーションは「見事」の一言。

    さぁ、仕事がんばろ~。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2008年07月22日

    時代の流れは二極化へ

    引き続き飛騨路出張でした。

    昨今のマスコミ報道によると一方的に「原料高、燃油高による消費者の出控え」が叫ばれていますが果たして本当にそうなのかはなはだ疑問です。
    総論でいくと、日本における旅行者数は例年に比べ減少しているかも知れませんが全てのお客様がそうであるわけはなく、また全ての宿泊施設が落ち込んでいるわけでもありません。

    日本人の気質として「みんながそうだから自分も・・・」というような流されやすい体質である中、否定的なニュースソースばかりを取上げてさらなるスパイラルダウンを吹聴するような行動は、宿泊施設や旅行業界にとってはた迷惑な話です。
    こんなご時世だからこそ「繁盛している様相」を取上げるべきと思います。

    全国の宿泊施設様が「ガソリン還元プラン」等、少しでもお得に旅行していただこうと頑張っているのですから、そういった情報こそ積極的に取上げ、旅行ニーズを開拓していってもらいたいものです。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】