• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2007年08月05日

    神戸海上花火大会

    昨夜の花火大会の写真です。
    (自宅のベランダから撮影)

    ↓ぶれましたが。。。
    花火①

    ↓より神戸っぽく。
    花火②

    来年は三脚を使って撮影しようと思います。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年08月04日

    ウェブ進化論、ウェブ人間論

    ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
    梅田 望夫 (2006/02/07)
    筑摩書房

    この商品の詳細を見る

    ウェブ人間論 (新潮新書) ウェブ人間論 (新潮新書)
    梅田 望夫、平野 啓一郎 他 (2006/12/14)
    新潮社

    この商品の詳細を見る

    を読みました。
    双方ともWEBの世界では過去に書かれたものですが、非常に先鋭的な視点でした。
    旅館業にあてはめるて考えると、まだまだWEB進化は進むでしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年08月03日

    蔵王夏景色

    仙台蔵王に出張でした。

    牛も吃驚のうだる暑さ↓
    牛

    人は・・・。

    今日のブログでご察しください。。。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年08月02日

    試食会

    上諏訪に出張で、ホテル鷺乃湯さんに伺っていました。

    会議の合間に「試食会」を開き、上諏訪の幸を堪能。

    ↓写真は前菜。目にも鮮やかです。
    前菜

    非常に美味でしたが、昼からフルコースはさすがに・・・。
    贅沢な悩みですが・・・。

    非常に美味しかったです。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年08月01日

    究極性格診断WEB

    脳内メーカーの記事がご好評を得てますので、第二段。

    究極性格診断WEBというのもございます。
    少々、時間がかかりますが。。。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年07月31日

    1800円のアイスコーヒー

    東京への出張がてらザ・リッツ・カールトン東京に行ってきました。
    (・・・といっても45Fでお茶飲んだだけですが。。。)

    ※HPはコチラ。

    ザ・リッツ・カールトン東京 オリジナルアイスコーヒーなるものを注文しまして、期待して待っていると、非常に細い筒型グラスに・・・。気を取り直して、味は違うんだろうと飲むと・・・。
    ちなみに、チームメンバーと一緒で、「ザ・リッツ・カールトン東京スペシャルブレンド」(紅茶)を頼んでいた者も「・・・」。

    ハード、サービスを極めればこんなことができるのか!?と改めて実感した次第です。いくら高級旅館といえでも、1800円でアイスコーヒーを売っている事例を私は知りません。
    ただ、逆に言えば、「こんなことをできるクラス」の旅館があれば超繁盛するのかなと思った次第です。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年07月30日

    脳内メーカー

    下呂に伺っていました。

    ふとしたことで、「脳内メーカー」の話題に。
    ※詳細はコチラから。

    ブログ上で話題のコンテンツですが、結果が極端にでるので笑えます。是非皆様もお試し下さい。

    ちなみに↓が私の脳内らしいです。
    大坪敬史の脳内

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年07月29日

    夜の高山

    飛騨高山の本陣平野屋さんに宿泊中です。

    今しがたまで夜の高山を散策していました。

    ↓ライトアップされた国分寺。周囲が暗い分、幻想度が増していました。
    国分寺

    ↓ライトアップされた中橋。赤い橋が夜の闇とあいまってよい景観です。
    夜の中橋

    地元高山の人に言わせれば「暑い夏」ですが、都会からしてみれば風も爽やかで最高の夜です。スーツ姿でうろうろしていたのですが、十分堪能できました。
    (艶やかな浴衣姿の観光客の皆さんとすれ違うときに、雰囲気ぶちこわしだろうな・・・と申し訳ない気持ちで一杯でしたが。。。)

    良い街ですね。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年07月28日

    小さな飲食店・レストランのサービス改造マニュアル―繁盛レストランのメニューやサービス等、お客様が喜ぶアイデアが満載!

    小さな飲食店・レストランのサービス改造マニュアル―繁盛レストランのメニューやサービス等、お客様が喜ぶアイデアが満載! 小さな飲食店・レストランのサービス改造マニュアル―繁盛レストランのメニューやサービス等、お客様が喜ぶアイデアが満載!
    渡辺 孝、座喜味 進 他 (2000/02)
    明日香出版社

    この商品の詳細を見る

    という書籍を読みました。
    (先日うかがったコメ・スタさんの社長・総支配人が書かれた書籍です)

    飲食業のサービス改造を謳っておられますが、宿泊産業にも活用できる具体的事例が掲載されており新鮮でした。

    実際に、先に店舗を見てから読んだので非常に腑に落ちた面が多くありました。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年07月27日

    職業意識

    伊豆からの帰りで、東海道新幹線静岡~浜松間、停電とのことで新幹線ダイヤが乱れていました。

    停電については不可抗力なものですから、どうこう言うべき問題ではありませんが、いつもながら何か起こったときのJRの対応を体感すると非常に気分が悪くなります。

    ①駅での対応
    電車が遅れることは仕方がないのですが、乗客としてどの列車に乗れば一番早くに帰れるかということに関心がそそがれます。
    今日も、三島駅で指定券&乗車券を見せて「どの列車に乗れば一番早く新神戸に帰れますか?」と聞くと、切符を見ずに「わかりません。こちらにも情報が来ていないのです」との返事。
    情報がないにせよ、こんな時の対応は「こちらにも情報が来ていませんので、申し訳ありませんが不明です」とすべきと考えます。
    理由⇒謝罪⇒結果というプロセスが欠如しています。

    ②車内検札
    何も起こってないときは必要以上に車内をうろうろしている車掌さんが一切通りません。これはJR全てにいえることです。
    こういった対応を見ると、不正を正す為にのみ検札しているのか?と憤りを覚えます。
    何か起こったときにこそ、乗客に情報提供するため、乗客の不安を解消するために車内をまわるべきです。

    企業体として利益を追求する為にしている行動とすれば正しいですが、公共的な企業の目的はそれのみではないはずです。
    誰に目を向けて自分は働いているのかという視点が非常に重要と改めて感じた次第です。自戒も込めて・・・。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】