• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年4月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2007年06月26日

    ご当地ぽっきー●ずんだ●

    仙台に日帰り出張でした。
    仙台空港で、ご当地ぽっきー●ずんだ●を購入↓。

    ずんだ

    ココダケ!という限定性と地域産品を組み合わせた観光地の商品としては秀逸なものと個人的に思っています。

    へたなレール物より、よっぽどお土産にも喜ばれます。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年06月25日

    観光地ライトアップ

    高山~下呂路でした。

    昨夜、ブログネタを探しに小雨の中、夜の高山をうろうろしておりました。高山といえば、ライトアップ!ということで夜景を楽しみにしていたのですが、21:00過ぎということもあってか「闇」。。。

    今日の朝、この話をすると
    お客様のイメージでは年中、ライトアップしているという頭らしいですが、実際はそうでないとのこと。
    高山も「観光」で売っているのだからもう少し行政が考えてくれてもいいのに、、、とのお話でした。

    団体・個人ともに「ライトアップ」需要は根強くあります。
    立派な箱物施設を作るより、よっぽど効率的な「観光強化」と思うのですが。。。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年06月24日

    旅館での食事ニーズの変化

    飛騨高山の本陣平野屋さんに宿泊中です。

    美味求真プランの料理をいただきました。
    ※詳細はコチラより。

    以下、本陣平野屋さんHPより抜粋。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    料理の量より質にこだわったお夕食。
    質の食材と、地元の食材を組み合わせた「美味求真プラン」です。
    お客様のご要望を実現しました!!
    通常プランのお夕食と比べて、同じカロリー数でも品数を減らし吟味した食材を使用しております。

    内容はその日、その時期により変わりますが
    A5等級の飛騨牛(識別番号入り)のヒレ肉や、最高級の魚介類のお造りなど贅沢感のあるメニューをお召上がりいただきます。

    更に栄養のバランスも考える徹底振りは花兆庵ならでは。
    とは、いっても人によって食の量も違いますので、最後に「本日の麺類」をご用意。ご要望の方には、係りがお持ちします。花兆庵の気配りがたくさん詰まったプランをどうぞお選びくださいませ。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    A5等級飛騨牛

    ↑のような、私の拙いカメラでも美味しさが伝わるA5等級飛騨牛など、非常に美味でした。

    団体旅行では、食事「量」が求められますが、個人旅行ではその限りではありません。
    今後、このようなコンセプトを持った料理が広まっていくことでしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年06月23日

    メール使えず・・・

    ネットには繋がるけれどもメールは使えないという状態です。
    (会社のサーバーにログインできなくなりました。。。)

    週明けの月曜には復旧するでしょうが、2日間メールを空けないことに恐怖感が。。。

    何もおこらぬことを祈っております。。。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年06月22日

    金曜日の交通機関

    伊豆から先ほど帰ってきました。

    金曜の羽田空港は人・ひと・ヒトで溢れかえり。。。
    以前にも書いた記憶がありますが、1~2年前よりも確実に金曜の飛行場が混雑しています。

    移動が活発になった分、経済の調子も良いのでしょう。
    併せて、地方路線にも人が増えてきているような感覚を最近受けます。以前はのどかな田園車両に似つかわしくないスーツ姿(本人)がぽつんと、、、といった感じでしたが、昨今は観光客、インバウンド客、等の姿を多くみます。

    交通機関の使われ方からも、世の中の流れが見えてくるものです。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年06月21日

    巡礼

    新神戸⇒下呂⇒東京泊です。

    暑い時期になり、気温と湿度と列車に徐々に蝕まれていく、、、とは言い過ぎですがさすがにこたえます。
    明日は伊豆で、1日置いて又、高山~下呂へ。そして仙台。

    窓外の風景を楽しめるように、、、。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年06月20日

    You Tube日本語版

    萩に日帰りでした。
    CATVにCM掲載を、、、云々の議題の中で、
    You Tube日本語版 にも掲載してみましょう!という話題に。

    今まではブログで地道に、、、といった販促活動でしたが、このサイトを有効に活用すればブログにも掲載できますし、非常に面白い販促が出来てきます。

    各顧問先で仕掛けを投げていこうと考えておりますので、成功事例ができましたら報告申し上げます。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年06月19日

    慶事

    有馬に日帰りでした。

    会議の場で「慶事プラン」についての話がでましたので、それに関する記述です。

    今、旅館で慶事を行うお客様が増えてきておられます。(慶事:還暦、喜寿、米寿など)。

    せちがない世の中になった反面、近いコミュニティーの集まりを逆に昔より大事にする傾向でしょうか?
    こういったおめでたい席=晴れの場ですから、非日常空間でこういったイベントを行うことがマッチするのでしょう。

    一生の想い出に残る時間・空間を提供するのも宿泊施設の大きな役割の一つと考えます。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年06月18日

    ビジー状態

    新潟に行ってきました。

    ブログを反映しようとすると「ビジー」と表示されたままログインできず。。。
    200日くらい書き続けていますが、こんな状態になったのははじめてでした。システム改変していたのか、どこかに攻撃を受けていたのか?

    今後もこういうことが続くのであれば、ブログシステムの変更も考えなければなりません。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2007年06月17日

    梅酒づくり

    梅酒づくりをしておりました。

    ネットで検索すると多種多様な作りかたがあり吃驚です。
    またオーバーチュアもよくかかっており、「梅酒」のマーケットサイズの大きさが垣間見えました。

    顧問先施設さまでも
     ・自家製梅酒
     ・にごり梅酒
     ・黒糖梅酒
     ・緑茶梅酒 ・・・
    等、バリエーションを揃えている施設様での注文状況は良いようです。
    団体向けというより、個人(特に女性向け)の注文という概念が一般的ですが最近では男性からの注文も多いとのこと。

    その地域ならではの要素を加えると、飲みたくなるのでしょうね~。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】